シルバー人材センターとは
シルバー人材センターは、現役を引退した定年退職者等の高齢者が、
「自主・自立、共働・共助」の理念のもとに、
地域社会でその経験を活かしつつ働くことを通じて生きがいを得るとともに
社会に貢献することを主たる目的として、自主的に参加し、
組織する公益社団法人等で高齢社会を支える公益性・公共性を有する団体です。
高齢社会を支える公益性・公共性を有する団体
シルバー人材センターは、地域社会から定年退職者等高齢者にふさわしい臨時的かつ短期的又は軽易な仕事を引き受けこれを希望する高齢者に提供いたします。


高齢者の健康で生きがいのある生活の実現
シルバー人材センターは、高齢者の就業やボランティア活動、リクリェーション活動等を通じて、高齢者の健康で生きがいのある生活の実現を支援します。

シルバー人材センターのしくみ
・シルバー人材センターは、地域社会での日常生活に密着した仕事であって臨時的かつ短期的な性格のものを、家庭、民間企業、官公庁等から引き受けこれを会員の希望や能力に応じて、会員に提供します。(受託事業の実施)
・会員は、提供された仕事の内容と就業の結果に応じてシルバー人材センターから配分金を受け取りますが、一定の就業日数や収入が保障される仕組みにはなっていません。
・シルバー人材センターは、受託事業の他にも独自に仕事を開拓し、実施します。
(独自事業の実施)

地元のシルバー人材センターへお気軽にお問い合わせください。
ご案内
- シルバー人材センターとは
- 連合会とは
- 連合会の情報公開
- 関連サイトリンク
- 個人情報保護方針
- お問い合わせ